心肺蘇生やAEDの使用ができるよう、県内の講習団体や各消防本部において、救命講習会を開催しております。
いざというときのために、心肺蘇生やAEDの取扱いができるよう積極的に受講しましょう。
また、一度受講した人も、改めて受講されることをお勧めします。
 講習会の受講を希望される人は、応募条件、受付方法をご確認の上、各講習団体、消防本部へ直接お申し込みください。
 また、講習内容の詳細等についてはお申し込み時にご確認ください。

県内救命講習実施団体 認定NPO法人 茨城ACLS協会 日本赤十字社茨城県支部
(一社)水戸地区救急普及協会 NPO法人 いばらき救命教育・AEDプロジェクト
県内消防局・消防本部 水戸市消防局 日立市消防本部
土浦市消防本部 石岡市消防本部
常陸太田市消防本部 高萩市消防本部
北茨城市消防本部 笠間市消防本部
取手市消防本部 つくば市消防本部
常陸大宮市消防本部 那珂市消防本部
かすみがうら市消防本部 小美玉市消防本部
茨城町消防本部 大洗町消防本部
大子町消防本部 茨城西南地方広域市町村圏事務組合消防本部
筑西広域市町村圏事務組合消防本部 常総地方広域市町村圏事務組合消防本部
鹿行広域事務組合消防本部 稲敷広域消防本部
鹿島地方事務組合消防本部 ひたちなか・東海広域事務組合消防本部

県内救命講習実施団体

認定NPO法人 茨城ACLS協会

団体名称 認定NPO法人 茨城ACLS協会
問合せ先 〒305-0821 
茨城県つくば市春日3丁目4番地10 BA春日 Ⅱ-211
TEL: 090-1128-4199(平日9時~15時)
E-mail:amx11142@mail2.accsnet.ne.jp
URL https://ibaraki-acls.info/
紹介文

 茨城県内で世界基準の蘇生教育(アメリカ心臓協会:以下AHA)修了資格を取得できる団体として、2004年6月23日に活動を始めました。
 2006年6月に県内救急医療の向上を目的としてNPO法人を取得し、2018年8月29日公益的NPOである認定NPO法人として県内13番目に認可されました。
 医師、看護師、救急救命士など救命救急専門職かつAHA指導有資格者が、少人数制・実技中心である内容の濃い研修会を実施しています。
 2021年までの間、AHA研修修了者数は24,000人以上になりましたが、医療従事者教育に加え、一般市民の皆さんへの教育活動を強化し、企業職員や小・中・高校生、養護教諭、保育士、婦人防火クラブ員の方々に対しても要請に応じ救命・応急手当研修会を開催しています。

実施している講習の種類・内容(主なもの)

■小・中学校
 ・・・救命・AED研修会(F&F)

■高等学校・大学・・・応急処置(HSFA)、一次救命処置(HSFACPRAED)

■婦人防火クラブ・・・救命・AED講習会(F&F)

■県医師会・・・応急処置・一次救命処置(HSFACPRAED)

■県消防安全課(消防職員対象)
 ・・・一次救命処置(BLS)、2次救命処置(ACLS)、
乳児・小児病態評価(PEARS)

■各地域メディカルコントロール協議会(北部MC/水戸MC/つくば常総MC/筑西地区MC)
 ・・・一次救命処置(BLS)、2次救命処置(ACLS)、乳児・小児病態評価(PEARS)

■県消防学校
 ・・・初任教育(HSCPRAED)、専科教育救急科(HSFA)

■若手医療人応援キャンペーン
 ・・・一次救命処置(BLS)、2次救命処置研修会(ACLS)

■看護師限定コース
 ・・・一次救命処置(BLS)、2次救命処置(ACLS/ACLS-EP)、乳児・小児病態評価(PEARS)、
乳児・小児2次救命(PALS)、応急処置(HSFA)

■養護教諭限定コース
 ・・・応急処置・一次救命処置(HSFACPRAED)

■インストラクターコース
 ・・・インストラクター養成研修(CIC/BIEC/AIEC/PEARSIC/EPIC)

その他

小学校講習会
小学校講習会
レクサス講習会
レクサス講習会
ACLS研修会
BLS写真
消防学校写真
消防学校写真
BLS写真
ACLS研修会

日本赤十字社茨城県支部

団体名称 日本赤十字社茨城県支部
問合せ先 〒310-0914
茨城県水戸市小吹町2551
TEL:029-241-4516(代)
E-mail:jigyou@ibaraki.jrc.or.jp
URL https://www.jrc.or.jp/chapter/ibaraki/
紹介文

 日本赤十字社は「苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも、人間のいのちと健康、尊厳を守る」という使命に基づき、人命を救う方法や健康で安全に暮らすための知識と技術を広めるため、救急法等の講習を開催しております。

実施している講習の種類・内容(主なもの)

■救急法講習

・基礎講習:傷病者の観察の仕方および一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)等を学びます。
・救急員養成講習:急病の手当、けがの手当(止血、包帯、固定)、搬送
および救護について学びます。

■水上安全法講習

・救助員Ⅰ養成講習:水の事故防止、泳ぎの基本と自己保全、事故者の
救助および応急手当等を学びます。
・救助員Ⅱ養成講習:海、河川および湖沼での事故防止、泳ぎの基本と自己保全、事故者救助および応急手当等を学びます。

■健康生活支援講習

・支援員養成講習:健康増進と高齢者におきやすい事故予防・手当、日常生活に自立に向けた介護の知識と技術等を学びます。

■幼児安全法講習

・支援員養成講習:子どもに起こりやすい事故の予防と手当および子どもの病気への対応を学びます。

●短期講習
 各講習の内容の一部を希望に応じて短時間で学びます。 
●オンライン講習
 自宅等で気軽にご受講いただけるオンラインによる講習です。
 ペットボトルを用いての心肺蘇生体験等、知識と技術を習得できます。

水上安全法
水上安全法
救急法
救急法
健康生活支援講習
健康生活支援講習
幼児安全法
幼児安全法

(一社)水戸地区救急普及協会

団体名称 一般社団法人 水戸地区救急普及協会
問合せ先 TEL:029-221-0199
E-mail:mt99-egao@mt99.jp
URL https://mt99.jp
紹介文

 水戸地区救急普及協会は水戸市消防局と連携し尊い「人の命」を守るため、水戸市、茨城町、城里町の皆様を対象に応急手当の知識と技術の普及啓発を行っています。
 事業所や防災組織等で応急手当普及啓発の指導者養成のほか、事業所等を対象に各種応急手当講習会への指導員派遣及び、AEDの普及並びに利用促進を図るため、自治体等が行う防災訓練やイベント等へAEDの貸出を行う他、AED設置場所に関する情報の収集及び地域住民に対する情報提供なども行っております。

実施している講習の種類・内容(主なもの)

■普通救命講習(講習時間:3~4時間)
 心肺蘇生法、AEDの使用等
■応急手当講習 (胸骨圧迫・AED・その他)
■救命入門コース(講習時間:90分)
 ・心肺蘇生法、AEDの使用等
■上級救命講習(講習時間:8時間)
 ・心肺蘇生法、AEDの使用等
■応急手当普及員養成講習(講習時間:24時間)
 ・心肺蘇生法、AEDの使用等

一般社団法人 水戸地区救急普及協会
講習会の様子

NPO法人いばらき救命教育・AEDプロジェクト(いばらきPUSH)

団体名称 NPO法人いばらき救命教育・AEDプロジェクト(いばらきPUSH)
問合せ先 E-mail:ibaraki.push@gmail.com
URL https://ilseap.org/
紹介文

 NPO法人「いばらき救命教育・AEDプロジェクト」は、PUSHプロジェクト茨城県地域コア団体「いばらきPUSH」を運営しています。
 突然、人が倒れるのを目撃した際、素通りせず声を掛け、心停止であればまわりに居合わせた人による救命処置が当たり前に実施される地域社会を目指し、結果として茨城県の救命率向上に寄与することを目的としています。
 特に「学校での突然死ゼロ」に向けて「小学校からの教諭による救命教育」にも注力しており、教職員有志でつくる「Teamいばらき 発達段階に応じた救命教育プロジェクト」による幼・保~高等学校までの学習指導案作成プロジェクト(日本AED財団 AED功労賞 最優秀賞受賞)でも医学的サポートをしております。

実施している講習の種類・内容(主なもの)

■PUSHコース(講習時間:45分<メッセージビデオを含めて50分>)
 忙しい社会人の皆様にとって「大切なのはわかるけど、なかなか時間が取れない…」というのが現状ではないでしょうか?
 「PUSHコース」は、一人でも多くの皆様に受講していただけますよう、一人一体のトレーニング人形「あっぱくん」を用いて短時間(45分)でも疲れるほど実技が体験できる、楽しくわかりやすい心肺蘇生・AED講習となります。
※ JRC日本蘇生協議会「蘇生ガイドライン2020」に準拠しています。
※ 「PUSHコース」は胸骨圧迫とAEDの使い方に限定した講習です。
※ 通常、一人一体の「あっぱくん」を使用するため感染防止対策にも効果的です。

■PUSH指導者養成講習会(講習時間:2日間)
 正式な「PUSH認定インストラクター」の養成講習で、一般市民でも受講可能です。PUSHコースは教育効果を高めるため「ARCSモデル」などインストラクショナル・デザインを活用した心肺蘇生・AED講習です。ロール・プレイでは、具体的な指導法についても学びます。
 また、PUSH認定インストラクターが発行する受講証には、(公財)日本AED財団、(公財)日本心臓財団、(NPO)大阪ライフサポート協会のロゴが入ります。
※ 一般市民の皆様でも条件を満たせば受講可能です。
※ 企業等での研修として、社内のインストラクターによる心肺蘇生・AED講習が可能となります。

■PUSHコース+開き方講座(講習時間:3時間)
 PUSHコースの<簡易>指導者養成講習会となります。心肺蘇生・AEDを教えるための背景知識、及びPUSHコース開催に向けたDVDの使用法について学びます。また、認定証(上記ロゴなし)も発行できます。

■教職員対象オンライン心肺蘇生・AED研修(90分)
 「学校での突然死ゼロ」に向けた取り組みとして、夏休み期間中に教職員の皆様を対象に開催しています。

■茨城県教育委員会・文部科学省共催「心肺蘇生法実技講習会」
■神奈川県立総合教育センター主催「学校における安全対策研修講座」
※ 上記講習では、PUSHコース+人工呼吸、及び指導のポイントについて講義しています。

■その他
・独立行政法人 教職員支援機構 健康教育指導者養成研修「学校における救急処置に関する研修の在り方」
・いきいき茨城ゆめ国体2019 ボクシング競技会 直前PUSHコース
・公官庁、学校(幼・小・中・高・大)、警察署、企業、病院(看護師、事務職員研修)等でのPUSHコース

茨城県教育委員会・文部科学省共催 心肺蘇生法実技講習会 での「PUSHコース」
茨城県教育委員会・文部科学省共催
心肺蘇生法実技講習会 での「PUSHコース」
茨城県庁25階展望ロビーで開催した「PUSHコース」
茨城県庁25階展望ロビーで開催した
「PUSHコース」
PUSH指導者養成講習会
PUSH指導者養成講習会
教職員対象オンライン心肺蘇生・AED研修
教職員対象オンライン心肺蘇生・AED研修
Teamいばらき 発達段階に応じた救命教育プロジェクト 日本AED財団 AED功労賞 最優秀賞受賞
Teamいばらき
発達段階に応じた救命教育プロジェクト
日本AED財団 AED功労賞 最優秀賞受賞
日本AED財団 School部会フォーラム「こどもPUSHコース」 (つくば市立竹園西小学校)
日本AED財団 School部会フォーラム
「こどもPUSHコース」
(つくば市立竹園西小学校)

県内消防局・消防本部

水戸市消防局

対象者・受講条件 水戸市内・城里町内・茨城町内で開催される講習会が対象
費用 無料
※一部の講習会については有料
申込方法 水戸地区救急普及協会事務局に電話で予約。
予約確定後に協会のホームページより講習会申請書をダウンロードし、協会事務局に提出。
問合せ先 一般社団法人 水戸地区救急普及協会
TEL:029-221-0199
ホームページURL http://mt99.jp/index.html

日立市消防本部

対象者・受講条件 日立市内に在住・在勤の方
費用 無料
申込方法 日立市ホームページより申込書をダウンロードするか、近くの消防署で申込書を受け取り、消防署に申請
問合せ先 日立市消防本部警防課
TEL:0294-24-0119
ホームページURL https://www.city.hitachi.lg.jp/shobo/kyukyu/1009111/1004757.html

土浦市消防本部

対象者・受講条件 土浦市内に在住・在勤・在学の方
費用 無料
申込方法 土浦市消防本部のホームページより申請書をダウンロードし、市内最寄りの消防署へ申請
問合せ先 土浦消防署:029-821-0119
南分署:029-823-0119
荒川沖消防署:029-841-0119
神立消防署:029-831-0119
新治消防署:029-862-4577
ホームページURL https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page005789.html

石岡市消防本部

対象者・受講条件 石岡市内に在住・在勤の方
費用 無料
申込方法 石岡市消防本部のホームページより申請書をダウンロードし、各署所へお問い合わせください。
問合せ先

石岡消防署 0299-23-0119
柏原分署 0299-35-0119
愛郷橋出張所 0299-26-0119
八郷消防署 0299-43-6491
山崎出張所 0299-28-9119
警防課 0299-23-0119

ホームページURL http://fd.city.ishioka.lg.jp/sp/temporary/page000053.html

常陸太田市消防本部

対象者・受講条件 市内に居住する者
市内に勤務する者又は在学する者
消防長が開催する救急講習に受講希望する者
費用 無料
申込方法 当市ホームページから救急講習会申請書に必要事項を記入の上,10日前までに最寄りの消防署へ申請
問合せ先

常陸太田市消防本部消防課
TEL:0294-73-1194

ホームページURL https://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page001155.html

高萩市消防本部

対象者・受講条件 コロナ禍においては、感染状況を勘案し、人数制限・中止となる場合もあります
費用 無料
申込方法 高萩市消防本部のホームページより申請書をダウンロードし高萩消防署へ申請
問合せ先

高萩消防署
警防・救急救助グループ
TEL:0293-22-0119

ホームページURL https://www.city.takahagi.ibaraki.jp/page/page000772.html

北茨城市消防本部

対象者・受講条件 北茨城市内に在住・在勤の方
費用 無料
申込方法 北茨城市ホームページより申請書をダウンロードし、北茨城市消防署 救急係へ申請
問合せ先

北茨城市消防署 救急係
TEL:0293-42-0119

ホームページURL https://www.city.kitaibaraki.lg.jp/docs/2020073100016/

笠間市消防本部

対象者・受講条件 笠間市内に在住・在勤・在学の方
費用 無料
申込方法 笠間市消防本部のホームページより申請書をダウンロードし、最寄りの消防署へ申請
問合せ先

笠間市消防本部警防課 TEL:0296-73-0833(直通)
笠間消防署 TEL:0296-73-0119
友部消防署 TEL:0296-78-0119
岩間消防署 TEL:0299-45-0119

ホームページURL https://www.city.kasama.lg.jp/page/page001669.html

取手市消防本部

対象者・受講条件 取手市内に在住、在勤、在学の方
費用 無料
申込方法 取手消防署救急係に電話にて申込み
問合せ先

取手市消防本部 取手消防署 救急係
TEL:0297-74-3264

ホームページURL https://www.city.toride.ibaraki.jp/shobo-keibo/kurashi/anzen/shobo/shiken/koshu/kyuumeikoushuuitibu.html

つくば市消防本部

対象者・受講条件 つくば市に在住・在勤・在学で中学生以上の方
費用 無料
申込方法 つくば市のホームページより申請書をダウンロードし、管轄の消防署へ申請
問合せ先

つくば市消防本部救急課
TEL:029-851-0011

ホームページURL https://www.city.tsukuba.lg.jp/shinseisho/kurashi/1002877.html

常陸大宮市消防本部

対象者・受講条件 常陸大宮市内に在住・在勤の方
費用 無料
申込方法 常陸大宮市消防本部のホームページより申請書をダウンロードし、常陸大宮市消防本部へ申請
問合せ先

常陸大宮市消防本部警防課
TEL:0295-54-0119

ホームページURL http://www.city.hitachiomiya.ibaraki.jp/~syoubou/

那珂市消防本部

対象者・受講条件 那珂市内に在住・在勤の方
費用 無料
申込方法 那珂市消防本部のホームページにより申請書をダウンロードし、那珂市消防本部警防課へ申請。
問合せ先

那珂市消防本部警防課
TEL:029-295-2115

ホームページURL https://www.city.naka.lg.jp/shoubou/oukyuu/page000162.html

かすみがうら市消防本部

対象者・受講条件 かすみがうら市内在住及び在学、在勤の方
費用 無料
申込方法 かすみがうら市消防本部のホームページより申請書をダウンロードし、かすみがうら市消防本部の各消防署へ申請
問合せ先

かすみがうら市消防本部警防課
TEL:0299-59-0119

ホームページURL http://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/dir003328.html

小美玉市消防本部

対象者・受講条件 小美玉市市内に在住・在勤の方
費用 無料
申込方法 小美玉市ホームページより、申請書をダウンロードし、消防署(小川・美野里・玉里)へ申請
※まずは消防署へお問い合わせください。
問合せ先 小川消防署  0299-58-4611
美野里消防署 0299-48-2266
玉里消防署  0299-58-0555
ホームページURL https://www.city.omitama.lg.jp/manage/contents/upload/6614835f45656.pdf

茨城町消防本部

対象者・受講条件 茨城町に居住する方・通勤又は通学する方
費用 無料
申込方法 茨城町消防本部のホームページより申請書をダウンロードし,茨城町消防本部警防課救急救助係へ申請
問合せ先 茨城町消防本部警防課救急救助係  
TEL:029-292-1515
ホームページURL https://www.town.ibaraki.lg.jp/gyousei/office/000008/index.html

大洗町消防本部

対象者・受講条件 大洗町に在住・通学・通勤している方
費用 無料
申込方法 大洗町ホームページより、申請書をダウンロードし、大洗町消防本部火災警防課救急係へ申請。
問合せ先 大洗町消防本部火災警防課救急係
TEL:029-266-1119
ホームページURL https://www.town.oarai.lg.jp/category/izatoiutokini/shoubou/

大子町消防本部

対象者・受講条件 大子町内に在住・在勤の方
費用 無料
申込方法 大子町消防本部警防課へ電話で予約。
予約確定後、大子町ホームページより応急手当講習実施申請書をダウンロードし、大子町消防本部警防課に提出。
問合せ先 大子町消防本部 警防課
TEL:0295-72-0119
ホームページURL https://search.app/44fXx2FEFDc1LNjJ6

茨城西南地方広域市町村圏事務組合消防本部

対象者・受講条件 茨城西南広域消防本部の管轄市町に在する団体・在住・在学・在勤の方
費用 無料
申込方法 茨城西南広域消防本部のホームページより申請書をダウンロードし、管轄する消防署へ申請。
問合せ先 茨城西南広域消防本部救急課
TEL:0280-47-0125
ホームページURL http://www.ibarakiseinan.or.jp/119/notification04.html

筑西広域市町村圏事務組合消防本部

対象者・受講条件 筑西広域管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住・在勤・在学の方
費用 無料
申込方法 受講を希望する日時や人数を電話にて問い合わせください。
日時等決定後、筑西広域消防本部のホームページより「救急講習会等受講申込書」をダウンロードし、申請をお願いします。
問合せ先 筑西広域消防本部 警防課
TEL:0296-24-4104
ホームページURL https://www.tikusei.or.jp/shinsei

常総地方広域市町村圏事務組合消防本部

対象者・受講条件

構成3市在住・在勤・在学の方(常総市・守谷市・つくばみらい市)

費用 無料
申込方法 水海道消防署、守谷消防署、つくばみらい消防署にて定期開催を実施します。実施日をホームページにて確認し、該当する消防署に電話にて受付けています。
問合せ先 水海道消防署 0297-23-0911
守谷消防署 0297-46-0119
つくばみらい消防署 0297-58-0111
ホームページURL http://www.jyouso-koiki.or.jp/shobo/koshukai.html#k1

鹿行広域事務組合消防本部

対象者・受講条件 鉾田市・行方市・潮来市に在住・在勤の方
費用 無料
申込方法 住所又は在勤地管轄の各消防署へ事前相談・調整のうえ、受領した受講申請書の提出をお願いします。
問合せ先 鹿行広域事務組合消防本部
鉾田消防署 0291-34-0119
行方消防署 0291-35-0119
潮来消防署 0299-63-0119
ホームページURL http://rokkou-kouiki.jp/

稲敷広域消防本部

対象者・受講条件 圏域内に在住・在勤・在学者の方 
(圏域内とは、龍ケ崎市、牛久市、稲敷市、阿見町、利根町、河内町、美浦村の7市町村です。)
費用 無料
申込方法 最寄りの消防署・分署・出張所の救急係にお問い合わせください。(申請書は「申請書・届け出様式→救急関係」よりダウンロードできます。            
問合せ先 龍ケ崎消防署 0297-62-5131
龍ケ崎消防署新河分署 0297-84-0119
龍ケ崎消防署西部出張所 0297-66-0119
牛久消防署 029-873-0119
牛久消防署東部出張所 029-875-0119
いなほ消防署 029-892-0119
いなほ消防署桜東分署 0299-79-3720
阿見消防署 029-887-0119
利根消防署 0297-68-3755
ホームページURL http://www.inashiki-kouiki.jp/cn4/cn3/cn36/pg1265.html

鹿島地方事務組合消防本部

対象者・受講条件

概ね10人以上の団体又は個人
管内に居住する者
管内に勤務する者又は在学する者

応急手当WEB講習(e-ラーニング)受講が必須

費用 無料
申込方法 各消防署へ申請書の提出
問合せ先 大野消防署 0299-69-0119
鹿嶋消防署 0299-82-0119
神栖消防署 0299-96-0119
鹿島港消防署 0299-92-0119
波崎消防署 0479-44-0119
波崎消防署土合分署 0479-48-0119
ホームページURL www.kcj.or.jp/fire_shozai.htm

ひたちなか・東海広域事務組合消防本部

対象者・受講条件 ひたちなか市・東海村に在住・通学・勤務している方。
費用 無料
申込方法 講習実施の3か月前から定員に達するまでの先着順。
電話又は来署の上、予約確認し講習会受講予約申込書を提出してください。
開催決定後、申請書を提出いただきます。
問合せ先 ひたちなか・東海広域事務組合消防本部
警防課 講習会担当
電話 029-282-2153 FAX 029-287-2511
ホームページURL https://www.hitachinaka-tokai.or.jp/shobo/koushukai/12348/